ひな人形、五月人形、鯉のぼり、武者幟、盆提灯、市松人形、掛軸、お正月飾のことなら人形工房「サンキュー(讃久)」へ
鯉のぼりは「鯉は滝に登りて龍となる。」という中国の故事から立身出世の祈りを込めて飾られる様になったといわれています。 五月の風にのって泳ぐ鯉のぼりは幼児期のお子様にとって最高の思い出となるでしょう。 武者幟は、立身出世、大願成就のために端午の節句に飾るものです。 男前に描かれた武者のようになって欲しいとの願いも込められています。